
こんにちはスリムちゃんです!
今回はルナの実の副作用について調査してきました~!
ルナの実ってなんか良さそうなんだけど、成分や添加物からの副作用って気になりますよね。
安全だとは思うんだけどやっぱり確認しておかないとね。
購入するときに、よくある疑問
・ルナの実に含まれている成分や添加物は?
・ルナの実って副作用はありそう?
・ルナの実を使う上で危険性ってある?注意点は?
などなど
ここではルナの実の副作用に焦点をあてて様々な疑問に答えていきたいと思います。
また、副作用なしに安全で効果的に使用する方法も最後にお伝えするので、購入前にしっかりチェックしてくださいね。
ルナの実の副作用を原材料の全成分から調査!
ルナの実の副作用を確認するには「どのような成分が含まれているのか」ということが重要です。
ここでは、ルナの実に含まれている成分から副作用について確認していきます。
ルナの実の成分①チェストベリーの副作用は?
チェストベリーは、ヨーロッパでは昔から月経による様々な症状に役立つハーブとして重宝されてきています。
「ホルモンバランスを正常化させてくれる」という効果があり、黄体ホルモンのプロゲステロンとエストロゲンのバランスを整えてくれます。
副作用に関してですが、今までは重大な副作用はないとされてきた成分の1つです。
ただし,
人によっては胃腸障害やにきび、発心、めまいといった症状が出る場合もあります。
また、ピルを服用中であったり、女性ホルモン値に注意する必要がある疾患のある方やドーパミン関連薬を服用中の方は、かかりつけの医師に相談しOKをもらってから摂取するようにしてください。
ルナの実の成分②大豆イソフラボンの副作用は?
大豆イソフラボンには、女性ホルモンの一種である「エストロゲン」に似た働きがあることでもよく知られており、美しさや若々しさをサポートしてくれる効果が期待できる成分です。
また、年齢を重ねるとエストロゲンは減少するので、更年期障害の様々な症状を防いだり、生活習慣病予防や骨粗しょう症予防などの効果もあります。
多めに摂取しても排出されますが、過剰摂取は体によくありません。
ルナの実に含まれている程度の摂取量であれば、問題ないでしょう。
ルナの実の成分③葉酸の副作用は?
葉酸は、女性に必須のビタミンといわれている成分で、妊娠中や授乳中には必須であるとされています。
過剰摂取しなければ、副作用の心配はないでしょう。
ルナの実の成分④ビタミンBの副作用は?
ルナの実に含まれているビタミンBは「B1・B2・B6・B12」になります。
これらは私たちがいくて行く中でも必須のビタミンばかりです。
健康と美容には欠かせない成分で、ルナの実の摂取目安量を守って飲む分に関しては、副作用の心配はほとんどないでしょう。
ルナの実の成分⑤黄金生姜の副作用は?
生姜が体を温めてくれる効果があることは有名ですが、中でもこの黄金生姜は、芯から温めぽかぽかさせてくれる効果があります。
基本的に副作用の心配はほとんどありません。
ただやはり過剰摂取は胸やけや腹痛、下痢といった症状が出る場合があります。
また、アレルギー症状が出ることもありますので、生姜がNGという方は注意しましょう。
ルナの実の成分⑥馬プラセンタ・ザクロ・テアニン・ギャバの副作用は?
馬プラセンタ⇒若々しいハリと透明感をキープしてくれる
ザクロ⇒ホルモンバランスを整えてくれる
テアニン⇒イライラや不眠や疲労感を軽減する
ギャバン⇒脳の興奮を抑えたりリラックス効果がある
というような効果をもつこれらの成分も、過剰摂取しなければ副作用の心配はほとんどないと言っていいでしょう。
ルナの実の副作用と危険性!
これまで各成分別に副作用の有無を確認してきましたが、ルナの実全体の副作用も気になります。
なので、ルナの実に危険性はないのかを確認していきましょう。
ルナの実の副作用に注意①熱くなるの?
ルナの実には黄金生姜が含まれているので、カラダが熱くなるという声もあります。
熱くなるという表現は適切でないかもしれませんが、カラダがポカポカするような感じになり、冷え性の方にとってはメリットとなりますね。
副作用というほどではないですが、熱く感じる方もいらっしゃるかもしれませんね。
ルナの実の副作用に注意②薬を飲んでいても大丈夫?
ルナの実はサプリメントで食品にあたるものなので、基本的には大丈夫といえます。
ただ、やはりお薬の種類によっては飲み合わせが悪い場合もありますので、念のためかかりつけの医師に相談してからにしましょう。

ホルモンバランス調整のお薬やピルなどを飲んでいる方には、ルナの実をおすすめすることはできません。
ルナの実の副作用に注意③妊娠中でも大丈夫?
ルナの実は基本的に生理前などに怒るPMSの症状への効果が期待できるサプリメントなので、妊娠中というデリケートな時期に飲むのは控えましょう。
妊娠中にルナの実を飲むとお腹の赤ちゃんに影響が出るというわけではありませんが、万が一のことも考えて控えるようにしてください。
ルナの実の副作用に注意④授乳中でも大丈夫?
授乳中も妊娠中と同じくとてもデリケートな時期です。
授乳が完全に終わるまでは、ルナの実を飲むことは控えましょう。
母乳育児ではなくミルク派というママも、産後のカラダはとてもデリケートですので、できるだけお控え下さい。
どうしても飲みたいという方は、かかりつけの産婦人科医に相談してください。
ルナの実の副作用に注意⑤水以外の飲み物で飲んでも大丈夫?
ルナの実は、ぬるま湯か水で飲んでいただくようになっています。
多くのサプリメントと同様ですが、例えばコーヒーや紅茶はカフェインが含まれているので良くありません。
ジュースなどは添加物も多いですし、糖分も多いですよね。
できるだけサプリメントの成分に何の影響も与えない、水かぬるま湯で飲むようにしてください。
ルナの実の副作用に注意⑥1日2粒以上飲んで大丈夫?
ルナの実は1日に2粒を目安に飲んでくださいとなっています。
効果を実感するために必要な量になっているのですが、中には目安量以上飲まれる方もいます。
過剰摂取はカラダによくありませんし、副作用の症状の原因にもなりますので、必ず1日2粒という量を守って飲むようにしましょう。

目安量を守って飲んでいれば副作用の心配はほとんどありません!
ルナの実を副作用なしで使用するには?
ルナの実を安全に使用するには、注意事項は良く確認しておくことが重要です。
特に用法や適度な目安量などは守って飲むようにしましょう。
1日2粒の目安量を守って飲むことが副作用の可能性を下げることになりますので、過剰な摂取は避けましょう。
1日の目安量以上の量を飲むと、人によっては体調が悪かったり、何らかのお薬を服用中であるといった条件では予期せぬことも起きうるので、注意して飲むようにしてください。

過剰摂取は避けて、体調が悪いなと感じたらその日はお休みさせるなど状況に合わせて飲んでいれば安全で安心して飲んでいけますね。
ルナの実の副作用!危険性と安全性【まとめ】
今回は、ルナの実の副作用などを紹介しました。
簡単にまとめると
・ルナの実の成分から危険性は極めて低い。
・ルナの実には安全性の高い成分で構成されている。
・妊娠中や授乳中、体調が悪い、お薬を服用中の時は控える。
と言うことがわかりましたね。
記載されている用法・用量を守って安全に飲むようにしてください。
コメント